英語(外国語)で簡単な日常会話程度のコミュニケーションがとれると、SNSを介して外国人と友達になったり、海外旅行の旅先で行動範囲が広がったり、仕事でもビジネスチャンスが広がったりと、自分自身の世界と可能性を広げてれます。
また、日本がグローバルな時代を生きていくためには、今まで以上に私たち一人ひとりの語学力(コミュニケーション力)が日本のこれからの国力を左右すると言っても過言ではないかも知れません。
テレビのニュース番組等で外国語(外来語)を耳にすることも多いですが、これまでの歴史においても、先人たちは外国の文化や情報をいち早く取り入れ、自国の発展に繋げてきました。
外国と国境を接することのない日本は、国内にいると外国語と触れ合う機会は極めて少ないですが、IT技術の進歩に伴い、スマートフォンやタブレットの普及とともに、昨今は外国語を学習する環境も急速に進歩し、便利になってきています。
スマホやタブレットを上手に活用し、日々の暮らしから楽しく英語(外国語)に慣れ親しんでみてはどうでしょうか。
英語に触れ合う機会を増やす
スマートフォンの言語設定を英語に
iPhone:「設定」→「一般」→「言語と地域」→「iPhoneの使用言語」で変更可能。
スマートフォンのスケジュール管理やメモを英語で
スケジュール管理やメモなど短い文書を英語で書くようにする。
簡単な単語を並べるだけ。まずは短い文書から始める。文法なんてキニシナイ。
ゲーム(アプリ)を英語で遊ぶ
スマートフォンの言語設定を日本語から英語に替えるとアプリの言語も英語になります。
基本操作は言語設定が〝日本語〟の時と変わらないので、英語がわからなくても大丈夫。すぐに慣れます。
YouTubeなど動画で英語に慣れ親しむ
最初に(日本語で)内容を理解して、英語で聞くとより効果的です。
英語の耳を作る!リスニング訓練
おすすめ学習アプリ
NHK WORLD JAPAN(無料アプリ)
ニュース番組をよく見る方は、予め日本語のニュースを見ておけば、すでに知っている内容を英語で放送してくれるので、多少聞き取れなくても、英語を聞く事には慣れていくのでおすすめです。
反面、英語・日本語の記述(ディスクリプション)がないのが残念な点です。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話シリーズ)
テレビコマーシャルで人気の英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH(新日常英会話シリーズ)」
最後に
難しい単語や文法は後からいつでも学べます。楽しく英語に触れ合う機会を増やしていく事が語学習得の近道。日本語より英語の方がはるかに簡単です。
日々の暮らしをちょっと工夫するだけで、無理なく〝学び〟を続けられます。
スマートフォンやタブレットを有効に活用して、是非取り組んでみて下さい!
コメント